カウンセラーは、相談者の悩みをカウンセリングにて引き出して自分自身で解決するまでの道筋をアドバイスする専門職のことです。
心理カウンセラーによるカウンセリングを受けることのメリットは、厚生労働省でも紹介されています。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation/counseling/index.html
- 話をしっかり聞いてもらえる
- 自分の考え方のくせや意外な長所に気づくことができる
- 今抱えている問題を整理できる
- 考え方を今の状況に適したものに切り換えられる
- 人とうまくつきあうための自分なりの方法を見つけられる
- 人として成長できる
とはいえ、インターネット検索やSNSでは、心理カウンセラー資格は意味ない・心理カウンセラー資格は役に立たないとネガティブな評判が出てきて心配になりますよね。
- 心理カウンセラー資格は意味ないと評判になる7つの理由
- 心理カウンセラー資格は意味ない評判の今すぐできる対策
- 心理カウンセラー資格が向いている人や今後の需要・メリット
そこで本記事では、心理カウンセラー資格は意味ない・役に立たないと評判の理由と向いている人やおすすめ対策を詳しく紹介しています。
はじめて心理カウンセラー資格の勉強をする場合は、意味ない評判の理由を理解して、イメージとのギャップを防止しましょう。
心理カウンセラー資格は意味ない資格と評判の理由7選
心理カウンセラー資格は意味ないと評判の理由は全部で7つです。
民間資格の1種類である心理カウンセラー資格は、受講後の目的を明確にしないと合格するだけで満足するリスクがあります。
資格サーチナビ編集部が調査・分析した意味ないと評判の理由7選を詳しく紹介していきます。
心理カウンセラー資格は意味ない理由①:資格の取得は必須条件ではない
1つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、仕事をするためには資格の取得が必須条件ではないためです。
2023年時点、心理カウンセリングに関する国家資格は1種類のみになります。
公認心理士 | 国家資格 |
臨床心理士 | 民間資格 |
認定心理士 | 民間資格 |
JADP認定メンタル心理カウンセラー | 民間資格 |
ケアストレスカウンセラー | 民間資格 |
SNSカウンセラー | 民間資格 |
民間資格はスキルアップが目的になるため、仕事をする上で必ず取得する必要はないです。
一方で、相談者(クライエント)の立場から考えると、心理カウンセラー資格を取得しているカウンセリングの方が信頼できるメリットがあります。
心理カウンセラー資格は取得が必須条件の仕事がないため意味ない評判は出やすいですが、カウンセリングをする上で取得した方が信頼され、円滑なコミュニケーションが取れると覚えておきましょう。
心理カウンセラー資格は意味ない理由②:職種として独立しているイメージが強い
2つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、仕事では職種として独立しているイメージが強いためです。
心理カウンセラーは、保育士や登録販売者・バリスタなど、1つの職種として認識されているケースは少なくありません。
つまり、心理カウンセラー資格の取得を目的にするメリットが分からないため、勉強する意味がないと感じるイメージがあることが原因になるのでしょう。
就職活動・転職活動だけが目的だと、心理カウンセラー資格の取得をするだけでは優位性がないため、勉強する意味が分からないと感じる口コミが出ています。
心理カウンセラー資格は意味ない理由③:試験難易度が低い心理カウンセラー資格が多い
3つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、試験の難易度が低くて初心者でも合格できるためです。
主な心理カウンセラー資格は民間資格で、通信講座や独学で取得できるため、合格するハードルの低さから意味がないと感じます。
心理カウンセラー資格 | 合格率 |
---|---|
公認心理士 | 50%前後 |
臨床心理士 | 80%前後 |
認定心理士 | 50%前後 |
JADP認定メンタル心理カウンセラー | 不明 |
ケアストレスカウンセラー | 不明 |
SNSカウンセラー | 不明 |
合格率の低い難関資格が良いわけではないですが、心理カウンセラー資格を取得して他の人との差別化を図りたい場合は物足りなさがあります。
履歴書に書いてアピールはできますが、心理カウンセラー資格を取得するだけでは、あなたの強みにはならない可能性があるため注意しましょう。
心理カウンセラー資格は意味ない理由④:国家資格には含まれない
4つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、国家資格に含まれない種類が多いためです。
国家資格は専門職の就職活動で活かせるメリットはありますが、民間資格だとスキルアップが目的になるため、必ず就職活動で成功するわけではありません。
- 勉強が苦手でも気軽に合格を目指せる試験難易度が多い
- 通信講座や独学で合格できる心理カウンセラーが多い
- 初心者でも気軽にチャレンジしやすいメリットがある
民間資格は取得しても意味ない口コミは一部出ていますが、身近な場面で活かせる実践スキルの習得ができるため、自分ごととして捉えて合格を目指せるメリットが特徴です。
一概に心理カウンセラー資格が意味ないと評価するのではなく、民間資格と国家資格の違いを正しく理解しましょう。
違いや身に付くスキルのイメージが分からなければ、民間資格を中心に150種類以上の講座を開講しているキャリカレの口コミを参考にしてみると良いです。
心理カウンセラー資格は意味ない理由⑤:スキルアップを実感できる場面が少ない
5つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、スキルアップを実感できる場面が少ないためです。
せっかく勉強をして心理カウンセラー資格を取得しても、相談者がいなければ身についたスキルを活かせません。
子供や家族・職場の部下を対象としたカウンセリング・フォローができる場面を想定してから目指した方が中途半端なモヤモヤを解消できます。
- 心理カウンセリングができる相談者を想定する
- 身近な場面で実践できる場面をイメージする
- 心理カウンセラー資格を取得した後の活動を考える
特に家族のフォローをするために心理カウンセリング資格の勉強をしている場合は、異変に気づいたら積極的に引き出してあげると学ぶメリットが明確になります。
こころの不調のサインは、自分ではなかなか気づきにくいものです。中には、気づいても、「職場や家族に心配をかけたくない」という思いから、自分自身で抱え込み、誰にも相談できずにいるケースもあります。そこで、身近にいるご家族の方の「気づき」がたいへん重要な対応の鍵となってきます。
https://kokoro.mhlw.go.jp/families/
合格することだけを目的にするのではなく、心理カウンセラー資格を取得した後にあなたがなりたい環境を想定すると、勉強する意味や役に立つ場面を想定できるでしょう。
心理カウンセラー資格は意味ない理由⑥:心理カウンセラーの利用者が少ない
6つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、心理カウンセリングを活用している人が少ないためです。
J-Net21の2020年に実施した調査では、全体で94%(男性93%、女性95%)が心理カウンセリングを利用したことがないと回答しています。つまり、10人に1人も利用したことがない割合で、心理カウンセラー資格を取得しても活躍できる場が少ない印象が強いです。
男性 利用あり | 男性 利用なし | 女性 利用あり | 女性 利用なし | |
---|---|---|---|---|
20代 | 12% | 88% | 9% | 91% |
30代 | 12% | 88% | 6% | 94% |
40代 | 4% | 96% | 5% | 95% |
50代 | 8% | 92% | 2% | 98% |
60代 | 1% | 99% | 3% | 97% |
心理カウンセリングを一番利用している年代は、男性の20代・30代で12%程度です。
つまり、心理カウンセラーに相談して悩みを相談した割合の方が少なく、知名度・認知度が低い印象が強くなっています。心理カウンセラー資格の取得が身近に感じないことから意味ないと評判になりやすいです。
心理カウンセラー資格は意味ない理由⑦:履歴書に書いてアピールして良いか分からない
7つ目の心理カウンセラー資格が意味ないと評判の理由は、履歴書に書いて就職活動でアピールして良いか分からないためです。
民間資格は国家資格と異なり、協会や団体・企業が認定しており、知名度や認知度は低いケースが大半になります。
実際には、国家資格に該当しないため特定の専門職に就くことはできませんが、履歴書にあなたの強みとして記入しアピールができます。
しかし、心理カウンセラーは履歴書に書いてアピールして良いのか分からず、使い勝手の悪さから意味ないと感じるケースは多いです。
心理カウンセラー資格は意味ないが間違いだと分かる具体例
心理カウンセラー資格は意味ない評判が間違いだと分かる具体例を紹介します。
- 人間関係やコミュニケーションの見直しができる
- 家族の心のケアがしやすくて距離が縮まる
- 評判や口コミが充実している民間資格
資格の勉強に興味はあるけど、本当に目指して良いのか分からないと悩んでいたら、心理カウンセラー資格を取得するメリットを考えてみましょう。
人間関係やコミュニケーションの見直しができる
心理カウンセラー資格の勉強をすれば、人間関係やコミュニケーションの見直しができます。
勉強内容はカウンセリングだけでなく、ストレスチェックや負担に感じる環境の改善などの身近な場面で活かせるスキルが中心です。
例えば、子どもと円滑なコミュニケーションが取れない・職場のチームがバラバラで思うような意見を伝えられないなどの悩みを抱えている状況でも心理カウンセラーで学んだ知識を活かせます。
- 子どもとのコミュニケーションが取れずに悩んでいる
- 子どもが引きこもりがちでメンタルケアが心配
- 人間関係のトラブルや関わり方が不安に感じている
- ストレスを感じるが、具体的な対処法が分からない
- 人と比較しがちで周りの目が気になってしまう など
家族の心のケアがしやすくて距離が縮まる
家族の心のケアや見えない壁を壊せるメリットも意味ない評判が間違いと分かるポイントです。
心理カウンセラーには複数の種類があり、目的や悩みによって身につけるスキルを比較できます。
例えば、家族療法カウンセラーの場合は、子どものメンタルケアや家族とのコミュニケーションの見直しができるスキルを習得できるため、ギクシャクした空間を改善するための心理学・カウンセリングの実践スキルが身につきます。
- 家族療法カウンセラー資格:家族とのコミュニケーションスキルを中心に学べる
- チャイルドカウンセラー資格:子どものメンタルケアや内側の悩みを引き出せる
- メンタル心理カウンセラー資格:働く社会人や家族のメンタルケアが目的のカウンセリング
心理カウンセラーは仕事だけでなく、家庭内や友人関係などの身近な場面でも活用できるスキルを習得できると覚えておきましょう。
評判や口コミが充実している民間資格
心理カウンセラーは、資格を取得した体験談や評判が充実しています。
資格サーチナビ編集部では、メンタル心理カウンセラー資格やチャイルドカウンセラー資格・家族療法カウンセラー資格などの勉強をしており、数百人以上の受講実績があると公式サイトで公表しています。
意味がない評判は出ている一方で、受講生の実績から関心の高さが分かります。一部の評判だけでなく、複数の心理カウンセラー資格を確認して、あなたのイメージと比較して判断すると良いでしょう。
心理カウンセラー資格は意味ない評判のおすすめな対策
心理カウンセラー資格が意味ない評判のおすすめな対策は3つです。
- 国家資格と民間資格の違いを理解する
- インプットだけでなく実践形式のケースタディを意識する
- 仕事だけでなく日常生活の実践を考える
資格の勉強をしたいけど、意味ない評判が気になってチャレンジできない場合は3つの対策を準備した上で合格を目指しましょう。
国家資格と民間資格の違いを理解する
心理カウンセラー資格が意味ない評判に関する1つ目の対策は、国家資格と民間資格の違いを理解することです。
繰り返しになりますが、心理カウンセラーは民間資格になるため、スキルアップが目的になります。特定の専門職で活躍できる国家資格とは取得する目的が異なるため、勉強する前に違いを理解した方がギャップを防げるでしょう。
心理カウンセラーは対人スキルを見直せるため、仕事だけでなく、あなた自身のメンタルケアでも活かせます。
資格の勉強は特定の専門職に就くだけではないため、合格後の活用イメージを明確にすると意味ないイメージは払拭できるでしょう。
- 子どもとのコミュニケーションや心の内側を引き出す
- 人間関係のトラブルを未然に解消できる
- 人との付き合いが面倒で、できる限り距離を取りたい
- 職場で部下・同僚の悩みを解消してあげたい など
インプットだけでなく実践形式のケースタディを意識する
心理カウンセラー資格が意味ない評判に関する2つ目の対策は、勉強で知識を身につけるだけでなく、実践形式のケースタディを意識することです。
心理カウンセラーの勉強は、通信講座やスクールのカリキュラムに沿って進めますが、知識を身につけるだけでは形だけの資格になる可能性が高くなります。
基礎知識の勉強はコンパクトにして、相談者(クライエント)に対する実践形式のケースタディを中心に勉強した方が再現性の高いカウンセリング技術を習得できるでしょう。
- 心理学基礎概論:心理学やカウンセリングの基礎知識を習得する
- カウンセリング理論:カウンセリングをする上で気を付けるポイント
- カウンセリング実践事例集:相談者の状況に応じた複数の実践スキルを習得できる
仕事だけでなく日常生活の実践を考える
心理カウンセラー資格が意味ない評判に関する3つ目の対策は、仕事だけでなく日常生活の実践を考えることです。
心理カウンセラーは民間資格の1種類になるため、必ず特定の仕事に就職できるわけではありません。
仕事だけでなく、日常生活での悩みや人との関わり方の見直しなど、あらゆる心理カウンセラーの活用場面を想定してみると良いでしょう。
心理カウンセラー資格を取得するメリット・デメリット
心理カウンセラー資格を取得するメリットやデメリットを紹介します。
勉強イメージがイマイチ分からない場合は、受講後に身に付くスキルやデメリットを確認してみましょう。
心理学・カウンセリングの2軸で勉強する必要性
心理カウンセラー資格を目指す場合は、心理学とカウンセリングの両軸で勉強をする必要があります。
実践的にスキルを活かすためには、まず心理学で内側に秘める問題点や悩み・理想の姿を引き出し、解決を導き出すための最善策を提案する流れが必要です。
つまり、心理学で相談者の心を理解するだけでなく、あなたが心を動かすスキルまでセットで学ぶため、部分的な勉強ができないデメリットがあります。
心理学 | 相手の心の問題やトラブル・悩みの原因を早期発見する。 相談者(クライエント)ごとの立場になって考える。 |
カウンセリング | 相談者(クライエント)の状況に応じた最善の解決策を明確にする。 自己解決ができる道標を明確にする技術を習得する。 |
部分的な知識は意味がありませんが、複数の観点から知識を身につけるため、勉強ボリュームが多くなるデメリットに注意が必要です。
勉強が苦手な場合は、心理カウンセラー資格の難易度を比較した上で合格を目指した方が良いでしょう。
誰でも気軽に合格を目指せる専門資格
心理カウンセラーは、気軽にチャレンジができる民間資格です。
例えば、職場で心理カウンセリングを活用したマネジメント職や子育てで適切なコミュニケーションをとることを目的としても学歴・条件問わず専門資格を目指せます。
独学では雰囲気の勉強になるリスクを感じる場合は、履歴書で証明できる資格を取得することで、自信を持ってカウンセラー活動ができるでしょう。
家事や子育て・仕事をしながらでも合格を目指せる
家事や子育て・仕事をしながらでもスキマ時間を活用した勉強ができるメリットも特徴です。
独学ではダラダラするリスクがありますが、通信講座のカリキュラムに沿った勉強ができれば1日30分程度だけでも十分な内容になります。
子どもが手離れできない場合や仕事と両立をした勉強に不安を感じている状況でも、無理なくあなたのペースで合格を目指せるスケジュールがポイントです。
心理カウンセラー資格が向いている人・おすすめな人
心理カウンセラー資格の取得が向いている人は4つの傾向があります。
- 身近な人との距離感を縮めたい
- 人間関係のトラブルを未然に防ぎたい
- 子どもが学校・友人とコミュケーションを取れているか不安
- 仕事や職場でスキルを活用したいマネジメント職
あなたのイメージと比較して、心理カウンセラーを目指すキッカケにしてみましょう。
身近な人との距離感を縮めたい
身近な人との距離感を縮めて円滑なコミュニケーションを図りたい人は、心理カウンセラー資格が向いています。
心理学を学ぶことで、相手の心を読み解きやすく、求めていることや必要とされているポイントが分かりやすくなります。心理カウンセラーのスキルを活用できれば、打ち解けた話がしやすく、信頼できる関係性を築きやすくなるでしょう。
- 人との距離感を感じてモヤモヤしてしまう
- 心の底から笑える関係性を築きたい
- 何でも話せて信頼できる友人を見つけたい
- 家族との見えない壁をなくして過ごしたい
人間関係のトラブルを未然に防ぎたい
人との繋がりの中で生じるトラブルや争いを未然に防ぎたい人も心理カウンセラー資格が向いています。
心理カウンセラーの勉強を通して、あなた自身のストレスチェックや負担に感じる状況を理解することで、相手に対して嫌な思いをさせる場面を避けやすくなります。
人間関係の中でトラブルになりやすいポイントを把握すれば、未然に関係性の悪化を防げるでしょう。
- 人間関係やコミュニケーションが苦手に感じる
- 人付き合いがストレスに感じるけど対策をしたい
- 職場の人間関係が嫌でモチベーションが上がらない
- 周りの目ばかりを気にして集中できない
子どもが学校・友人とコミュケーションを取れているか不安
子育てをしていく中で、子どもの学校生活が不安に感じている人も心理カウンセラー資格が向いています。
子どもの学校生活は、成長・発達とともに不透明になってきます。心理カウンセラーの知識を身につけることで、子どもの心理状況や人間関係を引き出し、状況把握をしやすくなるメリットがあります。
心理カウンセラーは意味ない評判が出ていますが、子どものメンタル面に寄り添いたい場合に活かせるスキルが身につくでしょう。
- 子どもの学校生活が不安に感じる
- コミュニケーションを取れているか気になる
- 親子喧嘩を避けて子どもと関係を築きたい
- 子どもが成長とともに話してくれなくなった
仕事や職場でスキルを活用したいマネジメント職
仕事や職場での人間関係や社員の心のマネジメントをしたい人も心理カウンセラー資格が向いています。
特に異動の多い職場や人との円滑なコミュニケーションが求められる状況であれば、心理学やカウンセリング技術を活かして、モチベーションアップや人間関係の修復の手助けが効果的です。
- 仕事や職場のコミュニケーションが不安
- 社内のモチベーションが低下して解決したい
- 異動が多い職場で人間関係のバランスが大変
- 働きやすい職場・仕事環境を目指している
心理カウンセラー資格は合格した後の活用イメージを想定することで、勉強をするメリットが明確になるため、イメージが分からない場合はあなたが目指す姿を考えてみましょう。